セールスをはじめて9日目。
まずは慣れることと思ってやっていたけど、やるからには数字は取りたい。
9日間で架電数を増やしたり
アウト返しを意識したりといろいろやった。
ガチャ切りされることもあったし
嫌がられることもあった。
全然落ち込みはしないんだけど、さすがにモチベが上がらないこともあった。
まあ、今日はこんな日だからなあーとか
縁がないんだなあとか
そんな感じで切り替えていたんだけど
昨日、すんなりアポに繋がり、ようやくと感じだった。
本当に興味のある人とそうでない人の違いがわかったし
なんというかこんなにスムーズにいくものだと思った。
質問も未来を見据えのものばかりだったし、この人はちゃんと商品に向き合っているんだなあと思った。
あくまでも今やってるセールスは
お客様と伴走して売り上げアップをはかるもの。
これは自分がやってるコンサルも同じで私だけが熱量をもっていても
相手に熱量がないと意味がない
自分自身をよくするため、会社を良くするために動くなら
力を借りたとしても結局は自分自身が変わろうという気持ちがないと難しい。
セールスをしていて思うのは
言い方が悪いかもしれないが、情報だけもらおうとする人、言い訳する人にたくさん出会い、だから売れてないんだなと正直思ってしまう。
テイカーにネガティブな人って最悪。
人から奪おうとする人とは一緒に仕事はしたくない。
そしてそんな人をお客様にしたときには、きっと任せっきりで、自社が努力せず終わって人のせいにするんだろうなあと。
変わる気がある人、未来をよくしたいと思う人と私も一緒にお仕事したい。
お互いの努力があってこそいい未来に繋がるからこそ
駄々こねたり文句言う人は
ささっとさよならしていいのかもしれない。
そこに時間を割く必要はないから。
コメント