最近また結婚生活のことを振り返ることがある、
というか結婚に至った選択をした時のなんていうか、プロローグの部分。
過去のことを責めているとか選択をミスったとかではなくて
あの時自分がどんな感情だったのかとか、同じことを繰り返さないためにと思って
最近考えてみた。
というかふと湧いてきた。仕事しながらあ、これだったんだという答えも見つかった
元夫とは付き合って確か3年くらいで、結婚が6年だったんだけれど、
元夫と付き合うまで私は半年も持たずにお付き合いした人と別れていた。
振ったり振られたりっていうどっちも何だけど、
人を好きになったとしても相手が振り向いた瞬間飽きるという感じだ
(これは今もそうだと思う、本当に好きなのか?とか考えてしまう。)
そんな中で彼氏が欲しい〜と当時言っていて、次付き合うならなが〜く付き合いたい
という欲の塊の中旦那との交際をスタートさせた気がする。
ここでもうわかると思うけど
好きという気持ちより”長く付き合いたい”という自分の欲が強かったんだと思う。
好きだったから長く続いたというより
長い期間の交際がしたかったんだと思う。
そして、相手はすごく自分のことを好きでいてくれたし、私も多分好きだった
(めちゃくちゃ好きだったとは別の話。恋愛も結婚もそんな感じだろうと思っていたし)
相手のおかげで長く続いたのだろうと思う。
そしてそれ以上の相手が現れなかったから続いたんだと思う。
本当に人を好きになるって分からないって人がたまにいるがその気持ちもよ〜〜くわかる。
これって本当に好きなのか?と考えてしまうし
好きってなんだ?と定義したくなるというか。
が私は一度だけ?多分あれが本当に人を好きになったという出会いをしたことがある。
怖くなった、本音を伝えれていたのが突然怖くなったり
時間をその人のために割きたくなったり
尽くしたくなったりとかね。
今はもうあんまり覚えていないんだけど、とにかくすごく好きだったと思う。
いろんなことが初めての経験だったからか、なんかもう意味わかんな!!!ってこともたくさんあったからね。
それくらい狂ったし戸惑ったしって感じなのは覚えている。
私の人生の課題?は恋愛だ。
この年齢になってもなお、恋愛と向き合うのも
若い時にちゃんとしてこなかったからだし、経験しなさいよって言われているんだと思う。
でも本当の相手じゃないとってのもあるし、ね。
そこも何だよ〜〜難しいというか何というか、ってね。
好きになっても、秒で飽きちゃったり自分でも理解不能な部分がたくさんあるんです〜ね。
自分が好きで、相手も私のことが好きで
その上で長く一緒にいることが私のゴールであり、また人生のスタートなんだろうな〜。
もっと課題はあるのだけれど、愛がテーマで生まれてきた私にとってはそこが一番課題なんだ〜
(愛がテーマってのはまたおいおい書こうかな。私の人生のテーマだってさ)
自分の課題に向き合うこと、そして全ての始まりは何処からなのか?と振り返ってみると
自分のなんていうか同じ失敗を繰り返さないためにもっていう感じ。
恋愛だけじゃなくて、全ての物事において振り返ってみるといろんなことがわかるかもしれない。
コメント