東京が好きだ

東京が好きだ。

住んでみて約1年半。
最初から違和感もなく馴染めて、ドキドキ、ワクワクってのもなくてもちろん不安もなくて
前からここにいました。みたいなそんな感覚があった。

都会の感じも好きだし、ちょっといくと自然もある。
私が住んでいるところは、昔ながらというか住宅街が広がっていて
その感じも好き。

下町感あふれる感じのところも好きだし、商店街も残っているところも好き。

何でこんなに好きになったんだろうと思った時に
なんていかキラキラと淀んだ感じと、でも昔ながらの場所も残っていることが好きなんだと思う。

東京は住むところじゃないそう思っていた時期もあった。
むしろわざわざ出る必要もないと思っていたし、福岡だって良い感じの街。
都会もあって自然もあって、何より食べ物はやっぱり福岡の方が好きだ。

でも、なんていうか自分が今求めているキラキラ感は福岡にはないんだと思う。

前にも書いたかもしれないけど、2022年4月広尾の商店街あたりを歩いた時に
あ、いつか住むと直感で感じたのが最初。


でも現実に考えて、というかその時はちゃんと考えもしなかった。
結婚していたし、福岡を出るということは選択肢の中で一ミリたりともなかったからだ。

引っ越したい!という強い思いもなかったし、福岡に自分はいるんだろう〜と思っていた。
いつか住むかもとは直感だったけど、その2年後にまさか住んでいるとは当時の自分は思いもしなかっただろう。


そのあと本当にいろんなことがあって、東京に引っ越しなとアドバイスをもらった時には
え、まじか東京か、となった。


どんどん自分が進んでいる、前に進んでいるし階段を登っている感覚もある中で
東京は特に憧れとかはなかったし、ちょこちょこ行っていたから
そこに住む???ん??ともなってもがいたりした時もあったけど

最初に感じた直感はあたっていたんだなと思う。

別にカッコつけたくて東京に住んだわけではない。
何なら埼玉に引っ越そうなんて思った時もあったくらいだ
(電車ですぐに行けるし、埼玉で良いじゃんと思った。川越が好き。)

23区にこだわるつもりもない。
というか土地勘がなさすぎて、どこが何処だかいまだにわかっていないだけ。
吉祥寺と福岡が似ているという理由で、吉祥寺を選ぼうとしたことだってある。
(ここは良い感じの物件が見当たらなくて断念したんだけど。
1年ぶりに行ってみたら、住むのは違うな〜と思った)

とか言いつつ、大都会、23区ってのがなんだかんだ好きなのかなとさえ思ってしまう。
欲を言うなら、お魚が綺麗で、野菜が新鮮で直売所的なものがあるところがないかな〜とは思う。

満足するまではきっと東京にいるだろう。
と言うか好きだからいるだろう。

キラキラしたところが好きなんだろう。
欲に塗れた感じは好きではないけど
バランスが取れた街に今後もすみたいと思う。

いろんな地域から集まった人たちがいる東京。
元々の江戸っ子の人よりも地方民の方が多い気がする。
いろんな価値観を持った人も含めて、なんかはみ出しものの私でも受け入れてくれる
そんな東京ってまちが好きだ。

キラキラした感じなのはそれが満足感というか自分の求めているものかもしれないな〜って
自分の性格とか考えた時に思ったりする。

かといって自分を大きく見せたいとか見栄をはりたいってのはない。

ただ、東京って街が好き。
てなだけなんだろうな〜。


コメント

タイトルとURLをコピーしました