これまで自分の仕事は
WEB制作関連、デザインなどクリティブなもの、そしてアドバイスを行うお茶会やコンサル
この2つが主軸となっていた。
元々は動画編集から始まり、WEB制作、セールスライティング、マーケティング
LINE構築などいろんなことから始めて今に至るんだけど
今回、このクリティブ関連を全て手放すことにした!
とうかセールスライティング、マーケも全部だな!仕事として手放す!
実際ここ数ヶ月もがきにもがいて、自分のビジネスをメインにできてはいなかったこと
見直しをかけてやろうとおもったけど、どちらかというとアドバイスをしたりする仕事の方が
自分には向いているのでは?と思うようになったこと。
実際に何かものづくりをしたりとか、デザインしたり、制作すること自体はすごく好き。
でもその好きの中にも種類があって
文字組みもなんだかんだ感覚でやっているところがあって
ロジカルでやっているわけではない。
だからこうなんていうか、ビジネス寄りになるものを作るのはあんまり好きじゃない
ということに今更気づいた。
何かを作るとなった時に、わかりやすくいうと自由に作ってという感じの感覚での依頼だけど
相手と一緒につくりあげるをやることはめちゃくちゃ得意なんだけど
がっつりビジネス系となるとあんまり気が乗らないというか。
ちなみに文章に関してもSEO系は苦手。
わかりやすくみたいな文章より、感情の乗ったセールスライティングの方が得意だし、書いていて好き。
気持ちの部分をめちゃくちゃ大事にしているし、AIではできない人の手
さらにいうと自分だから書ける、描ける、作れるものが好きなんだ。
自分のこのブログもそうだし、何かコンテンツを作ることに関しての
デザイン作ること、LINEの仕組みを作ることに関してはめちゃくちゃ楽しい。
フリーランスもうすぐ5年目にして、大きな手放し。
収入源を減らすことにもなるけど、執着してまでやりたいとは思わなくなった。
もしやるとしても、アドバイスはできるからその部分で引き続きやっていくかもしれない
そもそも制作自体が嫌いってわけではないしね。
てことで、これからというか今作っているサービス作りに専念するためにも
このタイミングで手放してよかったと思う。
実際に無駄なことなんて一つもなかったし
自分で自分のサービスを作る時にも
HP制作、LP制作、ライティング、デザイン、LINE構築全ておいて経験してよかったもの
この5年がなければ、自分のサービス作りはできなかったと思うし
一から何か作らないといけない作業ってすごく大変だから。
コーディングもできるし、デザインもライティングもできるなんて強強だわ!って思う。
この経験は絶対むだにならないし、すごく遠回りして気づいたかもしれないけど
全てに意味はあるから。
てことで、35歳を直前にした最近の手放したことでした!
コメント