変化の途中で気をつける事

こんにちは、まこです!

いよいよ旅の終盤!

今回の旅の目的である、京都、伊勢に向かって移動の真っ最中です✨

今日は、天橋立まで移動して

明日から仲間と一緒に参拝リトリートツアーに行ってきます!

なのでブログも書きだめ!

と思って新幹線の中でせっせと書き書き

絶対書きそびれる日がないようにしたいし

どんな状況でも書こうと決めているので

移動中酔わないように書いていきます笑

今日は新幹線で移動しているのですが

インバウンドの影響からか

私のお隣は外国人✨

荷物置き場スペース付きの席ですが

私が乗る際は毎回決まって海外の方が隣の確率が多いこの席。

ちょっと荷物置く際に

話しかけてくれたけど

まだまだ英語のリスニング力が弱く

ニュアンスでなんとなく聞き取ってなんとかなりました。

やっぱり話せるようになりたいなあと強く思った事。

コミュニケーションとれたらどれだけ楽しいだろうと思いました。

やりたいって思ったから勉強始めましたが

ちゃんと話せるようになるが目的なので

後悔しないように出来ることをちゃんとやっていこうと思います。

私の周りは幸いにも新しいことにチャレンジしている人たちばかりで

あー私も改めてちゃんと行動しようと

刺激をもらうことができていて感謝です。

前日のブログにも書きましたが

やっぱり自分がどんな環境に身を置くかで

意識も行動も変わってくるなと思ってます。

ちなみに帰省中、古い友人とは一切会わず

父と過ごすか1人で過ごすかが多かったんですが

父から友達と会わないの?と言われました。

以前だったら父と過ごすより友達と過ごす時間が長ったからだと思いますが

環境が変わって、私の意識も変わったからこそ

もう会わなくていいかなってなるようになりました。

ご飯も父と食べた方が楽しいし

もしくは1人で全然いいくらい。

友達だけでなく、今までお付き合いがあったフリーランス仲間とも

どんどん考え方、価値観が変わってきて

自分が成長するたびに

関わる人も変わってくるんだなあと思います。

以前までは長く付き合いがある方がいいとかちょっと思うこともあったけど

どんどん変わって行くから

自分だけでなく、相手も含めて

関係性が変わるって仕方ないことだなって。

会わなくなって冷たいねって言われたこともあります笑

友情大事にしないんだねって。

大事にしてないとかそういうことではないけど

合わない人といてもお互いが楽しくないし

昔話をされても、まだその話する?って感じになってしまうから。

あとは、その変化も喜んでくれる

応援してくれる友人と付き合っていきたいなって思うようになりました。

あからさまに足を引っ張って来る人も

実際にいたし

ふりかえるとあれって私の変化を拒もうとされたんだなって。

すごく面白いくらいあからさまだったので

人間関係もふくめこの部分は、また書こうと思います。

もし、あなたが変化の途中なら

多分自分の中でもうこの人とは違うと思いつつ

付き合って行く場合もあるかもですが

付き合いつづけると

いつまで経っても大きな変化は感じられないと思うので

一時会わないようにすることをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました