執着を手放すこと

未分類

こんにちは、まこです!

実は昨日で、今の家に来て1年が経った日でした。

東京に来た時1ヶ月だけマンスリーで別のところに住んでいて
そのあと今いるこのお家に引っ越したんです。

あ〜あれから1年も経ったのか〜と思い、感慨深いものだなと思います。

福岡から引っ越してきた際に、前の家で使っていたもの
つまり元旦那と使っていたものは一切持ってきていません。

なんとなく一緒に使っていたものを持ってくるのはなんというか抵抗があったというか
前の物をひきづるみたいな感じがしてすごく嫌でした。

物に執着する感じだな〜と思い。

もちろん大事にしていたものもたくさんありますが、
離婚の際に家電に関しては義理の実家に全て取られた感じです笑

今書いていて思い出しましたが、義理実家が口を出さなかったのは
旦那が抑えてくれていたからでしたが、もう一つは物があったから。

そんなに長く使っていない良い家電を渡す代わりになんて説明されたのを思い出しました笑

何かしら目に見える形でものを渡すということがお礼というかなんというか
義理家族らしいなと思い、疑問でしたが納得したのを覚えています。

どちらにしてもサイズ的に一軒家で使っていたものなので今の家には入らなかったし。
一人暮らしサイズに大きな家電は必要ない、
どうせ持ってきても壊れるのかな〜と思って。
実際に、ヘアアイロンに関しては、自分だけが使っていたやつだから
問題ないだろうと思いましたが、見事に壊れました笑


家電も家具も食器類も全て持ってきていないので
この家に来た日から2週間くらいかな?
床で寝ていたのを思い出します笑笑

そもそもマンスリーから引っ越す際に、次もマンスリーかな〜なんて呑気にしていたら
インバウンドの影響でマンスリーがなくて
あと1週間で家を出なきゃ行けない!となった時に
慌てて物件を探しに行った末路が家具家電がないという事態を招きました笑
自業自得ですが。

ベットの骨組みは届いたけど、マットレスが届かず。

腰がおかしくなる2週間を過ごしましたw

机も最初はなかったし、ダンボールの上でご飯食べたり
ものがなさすぎてすごく寒かったのを覚えています。

これもネタだ〜なんて。

4LDKの家から1Kの家に引っ越し。
掃除も楽になったし、自分だけの空間があるし
全く違う環境でしが、自分なりに満足しています。

私自身ものにあまり執着するタイプではありませんが、
家に関してはすごく執着していたなた〜と振り返ればわかることがあり

改めて執着は良くないというか、
自分の行動を妨げるものだな〜と気づくこともできました。

これがないとダメというかそんな考えが凝り固まっていたのが離れたからこそわかります。
特に気に入っていたもの、自分が愛情を注いだものが大きければ大きいほど
その気持ちが強くなっているんだろうな〜と。

この1年でいろんなもの、人間関係、仕事が一変したのですが
本当に執着していたからこそ、滞ることってあるんだなと
実感できたことばかりです。

今はもう手放すものない気もしますが、まだあるのかな〜どうかな〜。
とにかく、なんにしても
目に見えるものだけでなく、自分の感情、過去の失敗や後悔、恐怖など
そう言ったものもどんどん手放していけるようになっていきたいな〜と思います。



今住んでいる物件はベランダから桜が見えるんですが、
去年は4月6日あたりが満開だったけど
今年は、どうやらもうすぐ満開になりそうです。

去年よりスピードが早い、そして開花も早い1年になる。
自分も新たに蒔いた種の花が開くと良いな〜と思い過ごしていきたいと思います!



コメント

タイトルとURLをコピーしました