こんにちは、まこです!
最近会社員の方とよく会うことが多く、自分の時ってどんな感じだったけ〜と思い出すようになり
どんな考え方をしていたのか綴ることにしました。
私は、会社員時代は3社経験させていただいたんですが、どれもすごくいい思い出もあるし
今の仕事に繋がっているものばかりで、改めてこの経歴でよかったな〜と思っています。
すっごいポンコツなエピソードもあるし、自分の頑固さも出てくるから
よく働けたなと思うこともあるし、この時から会社員は向いていなかったかもなんて。
今日は、新卒で入って務めた栄養士編。
この時のことを綴っていきます。
私は、新卒で病院の栄養士として約4年くらい務めました。
当時はまずは3年働くと言う謎の固定概念があり今でこそ減ってきていますが、
私もやるなら3年は働くのかな〜とりあえずちゃんとやってみるか〜という感じで。
そもそも最初から辞める気もなかったですが、続けれるなら多分ずっと続けていたかな〜と思いつつ
一生ここで栄養士としてやっていくのもつまんないな〜とも思っていました。
最初は働く楽しさなんてなくて、慣れるのに必死で。
栄養士って女の塊みたいな職場だし、あいつを敵に回したらやばいみたいなセンサーを貼りまくり過ごしていました笑
よくいるお局みたいな、そんなのはどこにでもいるから
仕事内容もそうだし、人間関係そんなところを気にして働いていたと思います。
業務内容は調理がメインで、チームで動いていたので
本当に人間関係が命というか。
普通に何かやなことやらかしたら無視が始まる。
嫌がらせというかチクチク言ったり、休憩中に会話に入れなかったりとか
本当にそう言ったことが日常茶飯事で起こる職場でした。
中学生がやるようないじめというか、そんな感じで。
ちなみに上がやるからね、誰も止める人はいないしって感じ。
その次は中堅がやってみたいな。
だから女の塊って嫌なんだよな〜と思い
休憩中は看護師さんのところに避難したり、できるだけ休憩室に居ないようにしたりと
なるべく避けて過ごしていたと思います。
もちろんそういった行動をしていたから、目をつけられることもありました。
あとは、寝坊してしまったことがあり、
謝罪をしないまま業務してたらそれが大問題になって笑
私の考え的にはとりあえず業務してひと段落ついたら謝ろう〜くらいに思っていて。
だって一人一人に謝る時間なんて正直なかったし、
手を止めると業務が遅れるから〜と思った上での行動だったんですが。
それを言ったけど言い訳だ!と言われ全体会議になったこともあります笑
こう言ったことが自分以外もあって、ちょっとしたことを大袈裟にして
問題にして無駄に話し合うのが好きみたいな職場でした。
時間の無駄な気がすると言ったら、それもそれでだいぶ怒られたこともあります笑
ちなみに無視もされましたが、
「休憩中はいいけど、業務中はやめて。
アクシデントかインシデント出したら責任とってくれますか?」と言ったら
歯向かうと思っていなかったのか、そこからなくなりました^^
業務中にコミュニケーション取れなくて、問題起こすなんて
バカらしいし、何より患者さんに迷惑がかかるのわかっていないのか?
下手したら人を殺しちゃうことでもあるのに、何を考えているのか?
と思い、それも伝えたと思います。
言うことはちゃんと言う。そんな考えで基本的には過ごしていました。
新人だろうがなんだろうが。
これはどの職場に行っても、変わらずやっていたのですが
自分の意見はどこでもしっかり言うべきだな〜と
どの場所に行っても思っています。
コメント