人間関係が変わるってほんとね

友達が欲しい〜と最近よく思う。
たわいもないことが話せる友達という感じ。

学生時代の友達はいるっちゃいる。
でも何ていうか環境が変わって、周りも結婚や子供などいて
独身同士でも仕事の価値観、人生の価値観が違ったりしてくると
前ほど会わなくなってという感じだ。

というか連絡すら今はしないかも。
最近まで連絡していた子も、何を話して良いかすらわからなくなってしまった。

過去の話、あの時の同級生がどうなっているとか、あの子が結婚したとかって
私にとってはどうでも良い話だ。

それなら政治の話とか今取り組んでいることとかそう言った話の方が好きだ笑
たわいもない話をしたいと言いつつ、それはそれで違う気もしてきた(わがまま)


本当に日頃から話す相手なんていない笑
なんてちょっと悲しくなったり、でも話てもあ〜って感じだと思う。

そして、ましてや東京に引っ越してきたもんだから、余計にそうだ。
こっちに知り合いもいなければ、友達なんていない。

一人で全然寂しくなかったんだけど、ふとした瞬間が寂しくなるものだ。
かといって選択を間違えたなんても思っていないんだけど。

もうね。本当にびっくりしちゃうくらいだよね。
こんなことを考える日が来るとは思わなかった。

これが変化なのかとさえね。
付き合う人が変わるっていうもんね〜。
0にちかいくらいになりましたってね。



大人になってからの友達作りは、なんていうか世代とか関わらずになってくるのかななんて思う。
価値観が合う〜が大前提だね。

年齢問わず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました