こんにちは、まこです!
今日は私が実体験で得たマーケティングの一番の肝となる部分を綴ります。
その前にその時に気づいた実体験を。
世の中にはいろんなマーケティング論がたくさんあるし
私も今までセールスライティングを書く上でいろんな方法を試してきました。
もちろんそれも効果的になる時もあるんですが、
それをやってもうまくいかない時がありました。
いろんなテストしていく中で振り返ると気づいたこと
それは、マーケティング論ではなく、もっと根本的なことでした。
これは、私があるオンラインスクールで数値管理をやっていた時に気づいたことです。
私は、オンラインスクールの数値管理から申し込みの管理を行なっていました。
広告からの申し込みがあり、無料相談→バックグラウンドの商品を売る
典型的な流れです。
この広告の管理、そして無料相談の申し込みの数値管理を行なっていたのですが
毎週数値をチェックし、改善をみるというものでした。
担当して1ヶ月目、すぐに成果を上げる事ができ数値的にも売り上げ的にも順調でした。
試してきた内容がいい方にいき、この場合だと翌月も同じような方法で運用となります。
そしてその翌月もいい結果で終える事ができたんですが、
その際に、私ではなく別の方に申し込みの管理を委託するという形になりました。
この時私は、数値管理と申込管理を含め、それなりの金額で受注をしていたのですが、
申込管理を別の方にお願いして、金額を下げて欲しいとのことだったと思います。
私自身、申込管理は結構手間でもあったので、数値管理のみで金額を再度提示したのですが、
おそらく相当節約したかったのでしょう。
どんどん業務が削られていき、金額がかなり下がったので結局一部だけ受けることにし
それ以外の仕事は、Hさんにお願いすることになりました。
そして、Hさんに委託してすぐに一気に数値が悪くなっていったんです。
最初は時期的なものもあるしと思っていたんのですが、
そこから数ヶ月経ってもよくならず。
Hさんとは一緒に仕事をしていたこともあり、色々とその際に話を聞いていたのですが、
実は、そのHさんの報酬が私の報酬の5分の1くらいと聞かされました。
正直、え。。。。業務内容的にも安すぎだし
負担がかなり大きい。
私だったら絶対その金額では受けないな〜と思ったんですが
Hさんが納得しているのであればいいや〜と思いその時は何も言わなかったです。
そして、数ヶ月が経ちどんどん数値が悪くなっている頃に
思い切って全体の見直しを入れることとなりました。
会社全体の動きも大きく変わるため、一気に変えたら数値が良くなるのではないか?とのことでした。
この頃私は完全に数値管理からは離れていましたが、一時期携わっていたこと
そして、Web周り全般を請け負っていたこともあり、見直しには携わることに。
その際の見直しは、社長が変わるにあたって全体の見直しがHP周りなどの全般を一気に作り変えることでした。
そして、社長は、Hさん。
このオンラインスクールの社長さんからかなり気に入られていて
この会社全体の見直しの際に、代わりに社長になるとのことだったんですが、
この社長業はあくまでも委託という感じでした。
業務内容は、聞いただけでもゾッとするくらいの量で。
自分がやりたいことなんて他にはできないという感じだったと思います。
そして、また驚くのがその報酬。
なんと、報酬が以前と変わらなかったんです。
流石にと思い、Hさんに伝えたんですが、
「交渉したけどうまくいかなかった。でもお世話になったから頑張ります!」という感じでした。
その際にかなり違和感を覚えたのはあったんですが、
実際もう関係ないし、まあいいか〜という感じで。
全体の見直しはきちんとやって私の業務は終了となったんですが。
そのあともHさんとはやりとりがあったんですが、
やっぱり数値は改善されず、オンラインスクールもうまくいっていないという感じでした。
広告費は変わらずかけているのに、なんでだろう?
私とやっている時と特に変わらない方法なのになんでだろう??と疑問でした。
ですが、こうやって振り返ってみると
マーケティングって結局方法論じゃないことに気づきます。
私がやってきた時とHさんがやってきた時との違い。
この違いがマーケティングの肝の部分です。
ちょっと長くなったので次回また書きます。
コメント