あるものに目を向ける

未分類

こんにちは、まこです!
今空腹の中ブログを書いています笑
いや、食べろよって感じだけど、これもマイルールというか。
このブログを書くにあたって、決めたこと?
続ける環境を作るために、習慣化させるために、起きてからすぐに書くこと
それ以外何もしないと決めたこと
それが何よりの習慣のコツだと思っていて、実践しています。

今では朝起きて書くのが当たり前になっているんですが、
習慣化させるためにとりあえずコンタクトつけてスタートそれだけ決めてベットで書いていました。

環境が変わった実家でも同じようにしていて。

モチベとか気持ちに頼ると習慣化はうまくできなくなっちゃいます。
でもこれだけは続けたいと思ったので、こうやってうまいこと習慣化できるように
ルーティンに組み込めるようにやっているという感じです^^

なので、記事をちゃんと書くまではご飯も食べないというルール。
なかなか続かないって方、この方法は意外とおすすめです☺️

環境が変わろうが同じようにしないと気持ち悪くなるまでできたら習慣化できた証ですので!

なので、あとちょっと空腹が抑えることができそうなので、この記事が書き終わったら
たらふくご飯を食べたいと思います!笑

今福岡に帰ってきているんですが、いつもの土日だったら
いろんなイベントに行って楽しんだり、人に会うことが当たり前でした。
ですが、福岡に帰ってきて同じようにイベントを探したんですが、、、

数が少ない!!というかほとんどない!!!

あったとしても参加者ほぼ0。
行っても意味がないし、あんまり楽しそうなイベント興味があるものがない〜〜。

人口の数もそうだけど、なかなか人との出会いの場というかイベントが少なくてびっくりしています。
そして、あ〜なんもない、何もできることがないや〜と落ち込むところですが、
ないほうに目を向け始めているとちょっと沈んじゃいがち。

なので、福岡帰ってきたらイベントはないけど、他にできることがあるはず〜と思って
父の手伝いをしようと思ったわけです。

何もしないっていう選択肢もありですが、せっかくの土日だし。


ないものに目を向け出すと心が貧しくなると思っていて。

できることはたくさんあると思って過ごすのと、できることない。
マイナスな方ばかり見始めると、キリがないですよね。

あの子はたくさん持っているのに、私は全然ないとか思うと
ちょっと虚しくなりませんか?

だからこそある方に必ず目を向けること。

たくさんありますよ。
実際にたくさんあるのに見えていない、みようとしていないだけ

ある方に目を向けるようになると、可能性も見えてきます。


ないものではなく、あるものに目を向けていきましょう。

どんどん豊かになっていくと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました